クリニックの特長
- さまざまな整形外科疾患に対応できる地域の「かかりつけ医」です
各種外傷(ケガ・骨折)から、肩こり・腰痛などの慢性痛、またリウマチ疾患まで、さまざまな整形外科領域の症状に対応いたします。処置・治療だけでなく、骨折しない・寝たきりにならない・痛みのない身体作りのアドバイスも行い、地域の皆様の健康をサポートします。
- 専門スタッフによるリハビリテーションをお受けいただけます
運動器具を使用した運動療法や、電気治療・温熱治療等の物理療法を用いて、患者様の身体の不調の軽減、運動機能向上をサポートします。リハビリテーションの専門職である理学療法士・作業療法士のスタッフが対応いたします。
- 骨密度測定装置による骨粗鬆症検査・予防に力を入れています
知らない間に骨粗鬆症が進行していると、ふとした事で骨折を引き起こします。高齢の方の場合は、その結果として寝たきりとなるケースもあります。健康な体を末永く維持していただくためには「骨」の健康がとても重要です。当院では精密な検査ができる骨密度測定装置を導入し、検査から生活指導まで力を入れています。
- 高度な検査や手術が必要な場合は、迅速に連携医療機関を紹介いたします
当院では近隣の基幹病院とも緊密に連携しております。精密検査が必要な場合、高度な手術が必要な場合など、当院では専門科のある総合病院や専門科クリニックに速やかに紹介いたします。
登録医療機関
- 市立豊中病院(旧 豊中市民病院)
- 箕面市立病院
- 済生会千里病院
- 関西メディカル病院
- 済生会茨木病院
- 当院は医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関です マイナ保険証の利用や問診表を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用をご協力お願いします。
診療内容
診療科目:整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科
整形外科について
整形外科とは骨、関節、靭帯、末梢神経、筋肉などの運動器といわれるものに関わる病気やケガを治療する診療科です。単に病気やケガを治すだけでなく、運動機能を元の状態に回復させることを目標としています。
対象となる主な疾患
- 切り傷・擦り傷・骨折・脱臼・捻挫などの外傷
- 関節や筋肉・腱など体の痛み(肩こり、腰痛、膝痛など)
- 脊椎脊髄疾患(椎間板ヘルニア、頚椎症、腰部脊柱管狭窄症など)
骨粗鬆症について
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)は、骨の強さや骨質が低下することにより、骨がもろくなる症状のことです。骨粗鬆症は自覚症状がないままのケースが多く、特に高齢者の場合は転倒して骨折などに至るケースが多く見られます。
当院では精密な検査が可能な骨密度測定装置を導入し、骨粗鬆症の予防・診療に力を入れています。症状が見られる場合は食生活や運動などの生活習慣を見直すことにより改善を図っていきます。
リハビリテーション科について
当院は、運動器リハビリテーション科Ⅱの施設基準適合施設です。脳卒中・整形外科手術後・骨折等の急性期疾患や、腰痛・膝痛・頚部症候群・ロコモティブシンドロームなどの慢性疾患に精通した経験豊富な理学療法士2名・作業療法士1名が在籍しています。温熱療法・低周波治療・介達牽引療法・器具を使用した運動療法等を行って頂けます。又、患者様と1対1での個別リハビリテーションでは身体の状態やご希望をしっかり伺い治療計画に反映していきます。お身体のことやご家族のご相談なんでも伺います。
又、介護保険において短時間(1時間以上2時間未満)通所リハビリテーション(予防含む)、ご自宅に伺って行う訪問リハビリテーション(予防含む)も実施しております。お身体の事・リハビリテーションの事なんでもご遠慮なくご相談ください。
リハビリテーション設備の紹介はこちら
短時間通所リハビリテーション
介護保険制度での「短時間通所リハビリテーション」を行います。専門の理学療法士が、利用者様に見合った適切な指導を行ってまいります。

利用時間 | 月~金 午前中(利用時間は1~2時間未満です) |
---|---|
利用対象者 | 要支援1・2、要介護1~5の方 |
その他 | ・個別リハビリのみで、入浴・食事サービスはございません ・送迎はありません |
リウマチ科について
リウマチ科とは、関節リウマチなどのリウマチ性疾患の診療を行う診療科目です。関節痛、腰痛、肩こり、しびれ、手足のこわばり、疲れやすい等の何気ない症状が、リウマチの初期症状である可能性があります。治療開始は早ければ早いほど患者様の負担も少なくなります。
対象となる主な疾患
- 関節リウマチ
- リウマチ性多発筋痛症など
- 疾患名